株の自動売買とは?

株の自動売買は、忙しくてマーケットを見られない方におすすめです。そこで、今回は株の自動売買についてご説明します。

株の自動売買とは?

株の自動売買とは

株の自動売買とは

株の自動売買とは、株の購入から売却までの一連の流れを機械が代行してくれるシステムです。あらかじめ銘柄の選別と売買のタイミングを設定しておくだけで、その後の取引はすべて自動的に完結します。様々な注文設定があり、自由度が高く、オリジナルな注文設定をすることも可能です。現在、自動売買は多くの証券会社から提供されています。

ロボアドバイザーとの違い

自動売買とよく混同されがちなのが、ロボアドバイザーです。自動売買とロボアドバイザーは、似たような仕組みではありますが異なります。ロボットアドバイザーはAI(人工知能)が投資のアドバイスを行ったり、投資家に代わって資産運用を行ったりするサービスです。ロボットアドバイザーの場合は、運用業務のほとんどを一任できます。

一方、自動売買は投資家が事前に売買戦略を練る必要があるため、それに付随する知識と時間の両方が必要です。投資の知識や経験があるなら、自動売買の方が利益を出しやすいかもしれません。ただし、自動売買の設定を間違えると大きな損失につながる可能性がありますので、知識や経験のない方はロボアドバイザーの方が良いかもしれません。

株の自動売買は利益を出せるの?

株の自動売買は利益を出せるの?

結論から言えば、株の自動売買は上手く利用することで利益を出すことができるでしょう。あらかじめ設定された規則に従って取引を行うので、投資家がチャートを見ていなくても利益を出すことが可能です。

ただし、設定は投資家が行うので、投資家自身の学習や検証、相場傾向の定期的なチェック、そして必要に応じて修正対応が求められます。そのため、ロボアドバイザーと違って投資家の知識や経験が重要になるのです。

相場は生き物なので、常に最新の知識にブラッシュアップしなければ、利益を出すのは難しくなってきます。自動売買において、どのような投資方針で行うのか決めるのは投資家です。利益を出すには、投資家自身も成長しなくてはいけません。

一方、ロボアドバイザーはAIが自動的に運用してくれるので、投資家に知識がなくても利益を出せる可能性があります。ただし、選択するロボアドバイザーの力量によっては、大きく損失を出してしまう可能性もあるので注意が必要です。また、自動売買は相場の急変動に対応できない場合が多いので、相場の急変動を狙って大きな利益を狙いたい方は、ご自身の判断で取引を行う裁量取引の方が良いでしょう。

株の自動売買の方法

株の自動売買の方法

株の自動売買は、様々な注文方法に対応しています。以下に、具体的な取引方法を挙げて解説しました。特に指値(さしね)注文と成行(なりゆき)注文は基本になりますので、しっかり理解しておきましょう。

株の自動売買のメリット

株の自動売買のメリット

株の自動売買について、主な4つのメリットをご紹介します。

時間を気にせず運用できる

裁量トレードをデイトレードやスキャルピングなど短い時間で利益を狙うトレード手法で行う場合、常にマーケットを見ていなくてはいけないでしょう。しかし、株の自動売買はトレード期間中、裁量取引のように常にチャートを見ている必要はありません。なお、これは裁量トレードでも配当狙いの長期投資など、時間をかけて利益を出す投資方法でも同様です。

中にはチャートを見続けるのが苦にならない方もいます。しかし、実際にご自身で行っていただければ分かりますが、一般的にチャートを見続けるということは負担になる行為です。

また、日本株は平日の9時から15時までしか取引できないので、仕事や家事などで忙しい方は集中してトレードするのが困難でしょう。時間を気にせず運用できる自動売買は、こうした際に大きなメリットになります。

ルールを投資家自身が決められる

株の自動売買は、自動売買の投資ルールを自分で決められます。注文方法やトレード手法も決められるので、トレーダーの知識や経験を活かしやすいでしょう。

一方、AIを使って運用するロボアドバイザーの場合、リスクレベル程度は決められるものが多いですが、基本的にはロボアドバイザー任せになります。投資初心者にとっては大きなメリットと言えますが、投資上級者にとっては物足りないかもしれません。

感情に左右されず取引できる

自分の意思で取引する裁量トレードの場合、いくら取引ルールを決めてもマーケット環境によって感情が左右され、方針がぶれることがよくあります。結果的にその場の感情に流されて取引してしまい、大きな損失を被ってしまうトレーダーも多いでしょう。その点、株の自動売買は感情に左右されず取引できます。あらかじめ決められた投資手法で取引するため、状況によって投資方針がぶれることはありません。

チャート分析の労力を抑えられる

自分の判断で行う裁量取引で、かつテクニカル分析を主に行うトレーダーなら、特にチャート分析で多くの時間をかけているでしょう。チャート分析が趣味だったり、生きがいだったりするような人には良いかもしれません。しかし、それ以外の方ならストレスになるかもしれません。しかし、株の自動売買の場合は常にチャートを見る必要がなく、チャート分析の労力が抑えられます。

心理的負担を減らせる

株式取引は取引時間中、常に価格が変動するので精神的に負担となりがちです。たとえ利益が出ていても、その利益が少なくなってくるとストレスに感じます。また、含み損が広がれば、より大きなストレスを感じることになるでしょう。

一方、株の自動売買は常にチャートを見る必要がないため、こうした心理的負担が減ります。もちろん、保有している金融資産対して大きな金額で取引をすると、状況が気になってストレスが溜まるかもしれません。しかし、長い目で取引できる余裕資金であれば、大きな心理的負担を感じずに済むでしょう。

株の自動売買のデメリット

株の自動売買のデメリット

株の自動売買には、主に以下で挙げる4つのデメリットが考えられます。メリットと合わせ、デメリットもしっかり理解しておきましょう。

意図しない株を購入してしまう場合がある

東証プライム市場だけで、2,000銘柄以上が上場しています。株の自動売買のプログラミングによっては、意図しない株を購入してしまうケースが考えられます。それで儲かれば問題ありませんが、そのような場合は損をしてしまう傾向があります。

プログラミングが難しい

株の自動売買は、難しいプログラミングが求められます。プログラミングに慣れているなら別ですが、普段プログラミングをしたことがない人にとっては難易度が高いでしょう。各証券会社が提供している自動売買ツールを使えば、ある程度は簡単に取引できますが、オリジナルの自動売買を行いたい場合は、プログラミングの難しさがデメリットになるでしょう。

ツールが未発達な部分がある

FXの自動売買はかなり発達しており、ツールも成熟したものが多く見られます。しかし、株の自動売買は未成熟な部分もあり、ツールも未発達という場合が少なくありません。オリジナルでツールを作れる方なら問題ありませんが、大抵の方にとってはデメリットとなります。

投資家や株主の感情まで理解できない

株の自動売買は、あらかじめ設定した通りに運用してくれます。しかし、投資家や株主の感情を理解することができません。たとえ投資家の考えが変わったとしても、それを察知してくれることはないのです。

まとめ

株の自動売買について詳しくご説明しました。株の自動売買は、常にマーケットを見ていなくても取引ができます。また、感情に左右されず取引できるのも大きなメリットになるでしょう。特に投資家として経験豊富な方は、これまでの知識を活かして自動売買を活用し、さらなる利益を目指してみても良いかもしれません。

監修者プロフィール

渡辺 智(ワタナベ サトシ)
FP1級、証券アナリスト。

<プロフィール>
大学商学部卒業後は某メガバンクに11年勤務し、リテール営業やプライベートバンカー業務、資産運用コンサルティング(投資信託、保険、債券、外貨預金など)、融資関係業務(アパートローン、中小企業融資)などを経験。銀行在籍中、2度の最優秀営業賞を受賞。銀行在籍時の金融商品販売額は500億円を超え、3000人を超える顧客に金融商品営業を行う。その後、外資系保険会社でコンサルティング営業として従事し、現在は業務経験・知識を活かして金融ライターとして独立。難しい金融を分かりやすく伝えることをモットーに活動中。